チェーン店のようです
調布駅から徒歩30秒のところにあるたけちゃん煮干しラーメンと道を挟んで反対側にあるつけ麺TETSUに行ってきました。このラーメン屋はチェーン店展開されていて、27店舗あるようです。(2021年現在)また、関連店として知られている店に池尻大橋の和利道(わりと)っていう店が結構、有名店のようです。
TETSUで修業した人が自分の店として出した店が 和利道で、つけ麺専門店なのだそうです。この店には1度だけ行ったことがあります。土曜の昼下がりでしたが、結構並んでました。30分程度は並んだんじゃないかな。僕の感想からすると、味的にはTETSUと和利道はとても似ているように感じました。
さて、TETSUはつけ麺とラーメン、更に油そばもあるんですけど、僕の場合、もっぱらつけ麺がメインで、たまにラーメンを頼むという感じです。
つけ麺の味は?
つけ麺は魚介とんこつ味で、こってりとしたスープが特徴です。見た目は虚空とよく似ている感じなのですが、味付けは、こちらの方が大人向けというべきなのか、あちらの方が甘めな味付けというべきなのか、いずれにせよ、似ているのは見た目だけで、味付けは結構異なります。僕的には、その時の気分によってどちらが食べたいか変わるって感じかな。
というわけで、今回はTETSUのつけ麺が食べたい気分で行ってきたわけです。注文したのは、あつもりからつけ麺+味玉。頼んで比較的直ぐに届きました。一口食べて、「この味、この味」と再確認。いつも変わらないこってり味の魚介とんこつ味。
食べ進めていくうちに、スープがぬるくなると「焼き石」のサービスがあって、お願いするとジュウジュウと音がするタマゴサイズの焼き石を持ってきてくれるので、これをつけ麺のスープに直接入れると、スープの温度が上がって、引き続きおいしく食べられるんですよ。今回ももれなく、お願いしました。 (無料サービス)
以下、コマーシャルです。
うまいラーメンの宅配2種類紹介します。たまには、ご夫婦で、ご家族でいかがでしょうか。
是非、ご利用ください。
六厘舎☟は東京駅地下のラーメン激戦区に出店して高評価を得ていて、食べログでもかなり評価の高い煮干、鯖節の魚介系の超濃厚スープのつけ麺で有名な専門店です。
東京駅まで出向いて、並んではじめて食べられるものを通販で手軽に利用できるのはうれしいですよね。
- 白樺山荘の札幌味噌ラーメン
- らーめんそらの札幌味噌ラーメン
- 札幌飛燕の札幌塩ラーメン
- 一幻の札幌えびみそラーメン
- あじさいの函館塩ラーメン
- 梅光軒の旭川醤油ラーメン
1食あたり600円弱であることを考えると結構お買い得と思います。北海道ラーメンに興味がある方は、この機会に利用してみてください。
|
コメント
[…] ラーメン食べ歩きの続きはこちらからどうぞ。 […]