半年ぶりくらいの感じ。
久しぶりに多摩センターの坂内食堂喜多方ラーメンに行ってきた。
昨日は天気が良くて外出日和ということもあり、結構多くの人が出ていた。
蔓延防止等重点措置期間が終了した直後の週末ということもあったのだろうと思う。
多くの人は昼食後であろう2時過ぎということもあり、幸いにして待っている人は2-3組程度でした。
ここは、店先の予約表に名前を記入して待つシステムで早速、名前を記入して待つこと10分前後。
まもなく、テーブル席に案内された。
今回は、本当に久しぶりにかみさん同伴での訪問。

いつものやつを注文
渡されたメニューを見ながら、かみさんが選んだのが、「10種野菜のポカポカ味噌ラーメン」、私が選んだのがレギュラーメニューの喜多方ラーメン、ミニ高菜、サラダが一緒になったお得なセット+味玉。
オーダーすると、着丼するまでも早かった。いい感じですよ。
早速、スープをレンゲで一口。
この味だよねー、っていつもの喜多方ラーメンの味を直ぐに思い出す。変わらない味。
2-3口スープをすすった後、麺をすくいあげて早速食べ始める。
麺は、平べったい縮れ麺なのでスープが良く絡んでうまい。
食べ始めると互いに、夢中になり、無口になり、ひたすらラーメンに食らいつく感じ。
今度は、ミニ高菜を箸ですくって、サイコロ状のチャーシュー、高菜と一緒に口に運ぶ、こちらも間違いなくいつもの味がよみがえってくる。
期待を裏切らない、確かな味だよねー、っと安心して、またラーメンに戻る。
そんなことを繰り返し、食べ進めているといつの間にやら完食。
一方、味噌ラーメンは?
完食後、かみさんから、味噌ラーメンのスープをすすめられたので、一口すくって飲んでみた。
みそ味にショウガの風味が香る味付けだった。
ベースの味は、多分塩ラーメンのスープなんだろうな、と感じさせるもの。
嫌いではないが、あえて食べたいか?と言えば、そこまでは思わない。
かみさんに味噌ラーメンの感想を聞いたところ、個人的には喜多方塩ラーメンの方が好きということだった。
個人の好みによるので何とも言えない。

次回は、何を食べる?
ここの店は、スマホで店のサイトに登録すると、割引クーポンが発行されるのがうれしい。
今回もしっかり、使わせて頂いた。
次回は、何を食べようかな?
多分、また同じように喜多方塩になるんだろうな、と思いつつ、店を後にした。
以下、コマーシャルです。
うまいラーメンの宅配2件ご紹介します。たまには、ご夫婦やご家族全員でいかがでしょうか。是非、ご利用ください。
六厘舎☟は東京駅地下のラーメン激戦区に出店して高評価を得ていて、食べログでもかなり評価の高い煮干、鯖節の魚介系の超濃厚スープのつけ麺で有名な専門店です。
東京駅まで出向いて、並んではじめて食べられるものを通販で手軽に利用できるのはうれしいですよね。
- 白樺山荘の札幌味噌ラーメン
- らーめんそらの札幌味噌ラーメン
- 札幌飛燕の札幌塩ラーメン
- 一幻の札幌えびみそラーメン
- あじさいの函館塩ラーメン
- 梅光軒の旭川醤油ラーメン
1食あたり600円弱であることを考えると結構お買い得と思います。北海道ラーメンに興味がある方は、この機会に利用してみてください。
|
コメント