【これは便利!】Windows10 知っていると便利な機能-6

PCの便利帳(基本編)

Windowsを使用するときに、知っていると便利な機能やPCの性能を引き出すために是非とも知っておきたい機能などを紹介するシリーズの6回目です。

PCで作ったWORDやEXCELをスマホやタブレット端末で見る方法、PCで見た地図情報を直ぐにスマホでそのまま見る方法、Windowsの更新プログラムで不調になった場合に解決する方法について説明していきます。

PCで作った文書ファイルをスマホやタブレットで見る方法

自宅のPCで作ったファイルを電車の中などの移動中に確認したい場合ってありませんか。多くの場合WORDやEXCEL、PDFなどのタイプのファイルを確認することが可能です。

PCやスマホ、タブレットなどのいずれのデバイスでも同じように、表示させることができる方法としてOne DriveやDropboxなどがあります。

ここではDropboxを使った方法について説明します。操作方法は異なりますがOneDriveなど他の方法でも同様に利用できます。

事前にファイルを共有したいPCやスマホにDropboxのアプリをインストールしておきます。

PC版はこちらから、スマホ版はこちらから夫々インストールすることができます。

インストールする際に、双方のユーザIDは同じものを使います。

下の図は、PCとスマホのDropboxでPDFファイルを表示させている例です。

画面左側のPC版では、エクスプローラーに表示されたDropboxフォルダ内から、表示させたいファイルを選択して表示しています。

これは、海外旅行携行品.pdfの表示例①です。

画面右側のスマホ版では、同じようにエクスプローラーに表示されたDropboxフォルダ内から、PC側と同じ10.旅行フォルダを選択し、その中から同じファイルをタップしてPDFファイル②を表示させている例です。

このようにDropboxをPCとスマホの双方に、同じidを使ってインストールしておくことにより、同じように参照することができるため結構便利です。

スマホだけではなく、タブレットなどにインストールしてみることもできます。

PCで見た地図情報を直ぐにスマホでそのまま見る方法

自宅のPCで地図を見ていて、行きたい場所が見つかったので、その情報をスマホ側に移したい場合などあると思います。

そんなときに利用できる機能です。Googleマップには、この機能が搭載されてます。

自宅のPCとスマホの双方にGoogleマップをインストールしてから以下の手順に従って、操作してみてください。

PCとスマホでは、同じGoogle idを使って夫々のアプリをインストールしておきます。

下の図では、自宅のPCで山下公園の場所をGoogleマップで表示させた場合の例です。

Googleマップに表示されたメニューの中から「モバイルデバイスに送信」をクリック①します。

ポップアップメニューが表示されるので、その中から、情報を渡したいスマホをクリックします。

メニューを確認すると、メールで情報を渡したり、SMSで渡したりすることもできることが分かります。

スマホ側の画面でメッセージがポップアップ表示されます。

このポップアップをタップ③すると、画面がGoogleマップに切り替わり、山下公園が確認できます。

また、PC側からメールでスマホに情報を送って表示させた例がその次の図です。

受信したメールを開き④、メールの中に記載された「Googleマップで見る」をタップすることで、先ほどのメッセージ送信の場合と同じように、山下公園のマップが表示される。

Windowsの更新プログラムで不調になった場合に解決する方法

Windowsの更新は、結構頻繁に行われます。良かれと思い、指示に従って、アップデートしたけど、その結果、動作が不安定になったり、今まで正常に動いていたある機能が動かなくなるなどの不具合を経験することがあります。

この場合の対応方法です。

下の図を使いながら説明していきます。

更新プログラムには「KB123456」などの番号が割り振られています。この更新プログラムの番号をキーワードにして、不具合の報告がないかネットを検索してみます。(①)

自分のPCに今発生しているのと、同様の不具合が発生していることが確認できた場合、

更新プログラムを削除するのが、多分、もっとも容易な解決方法です。

Windows画面の左下のスタートアイコンをクリック①し、歯車マークの設定アイコンをクリック②します。

Windowsの設定画面に切り替わったら「更新とセキュリティ」をクリック③し、「更新の履歴を表示する」をクリック④します。

更新の履歴が表示されたら、画面上の「更新プログラムをアンインストールする」をクリック⑤します。

「更新プログラムのアンインストール」画面が表示されます。

この画面で、削除したい更新プログラムをクリック⑥して、ポップアップメニューが表示されたら「はい」をクリック⑦します。

すると、更新プログラムの削除が実行されます。実行完了すれば、作業は終了です。

場合によっては、PCの再起動を要求されるかもしれません。画面の指示に従って、操作してください。

さいごに

過去5回のシリーズもよかったらのぞいてみてください。

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました