久しぶりに醤油の名店へ
一昨日に降った雪がまだ、日の当たらないところに残ってたものの、昨日は天気が良く、風もほとんどない穏やかなラーメン食べ歩き日和。
ということもあり、仙川にある中華そば しば田まで出かけてきた。
この店は醤油では全国のラーメン屋からリスペクトされるほどの店らしく、食べログの昨日時点の評価は3.93だった。以前に1回行ったことがあるけど、しばらくぶりに食べたくなって行くことにしたというわけ。
名店はさすがに甘くなかった
駅に着いたのが12時頃でそこから歩いて店に着いたのが12時15分ごろ。結構、歩き応えがあった感じ。すでに10人以上並んでいた。土曜の昼下がりということもあるかもしれないけど、若干ひるんだ。
まあ、いいっか、ということで最後尾に並ぶこと約30分くらいかな、12時45分ごろ、「まずは、食券を購入してください」と店員さんに声をかけられ、店内の自販機で煮干しそば+味玉を購入。この店の看板は醤油そばで、塩そばやつけ麺などもあるようだったが、今回の気分は煮干しそば。

ここの店は、普通盛が若干小ぶりなので大盛があれば、大盛にしたいなと思いつつ食券機の「大盛」ボタンを探したんだけれど、見つけることができずに「名店は、多くの客にラーメンを提供するために、さすがに大盛は提供していないのだろう」と勝手に解釈し普通盛に甘んじて食券を購入した。
またやっちまった!
再度、店の外へ。数分後にまた店員さんに呼ばれて店内へ。カウンター席のみの7-8席くらいだと思いますが、パーティションで区切られた席が用意されてました。
また数分待っていると、僕の後ろに並んでいた中年の夫婦が入ってきて、店員さんに食券を渡す。「煮干しそば1つと大盛の煮干しそば1つですね」の声。「あー、またやらかしてしまった。。。大盛あったんだー。」
その後、気を取り直して待つこと数分でラーメンが届いた。
スープまで飲み干し完食、完飲
黄金色のスープの中に、きれいに整えられた細麺、大ぶりのチャーシュー2枚、きれいに盛られた白髪ネギ、太目のメンマ2本。
スープを一口飲むとほのかな煮干しの香りとだしのかおり。煮干しはさほどくせを感じないように味の調整がされている模様。スープを数口立て続けに飲んだ後に、細麺を食べると、程よくスープがまとわりついてきて食べやすく、次から次へ食べ進めたくなる。
大ぶりのチャーシューは薄切りで、程よく火が通っていて旨い。味玉はほんのりだしが染みていて、半熟加減も良く、2口で終了。

気が付いてみれば、食べ始めて数分しか経っていないのにいつの間にやら、完食。残っているのはスープのみで、それもすべて飲み干し完食でした。「うまかった」でした。
思うに、ラーメンの味って、その時の体のコンディションや腹具合によって、全く感じ方が違いますねって、改めて思いました。前回来た時、こんなにうまく感じた覚えはないので。
今回の食べ歩きは以上でおしまい。
それではまた。
以下、コマーシャルです。
うまいラーメンの宅配2種類紹介します。たまには、ご夫婦で、ご家族でいかがでしょうか。
是非、ご利用ください。
六厘舎☟は東京駅地下のラーメン激戦区に出店して高評価を得ていて、食べログでもかなり評価の高い煮干、鯖節の魚介系の超濃厚スープのつけ麺で有名な専門店です。
東京駅まで出向いて、並んではじめて食べられるものを通販で手軽に利用できるのはうれしいですよね。
- 白樺山荘の札幌味噌ラーメン
- らーめんそらの札幌味噌ラーメン
- 札幌飛燕の札幌塩ラーメン
- 一幻の札幌えびみそラーメン
- あじさいの函館塩ラーメン
- 梅光軒の旭川醤油ラーメン
1食あたり600円弱であることを考えると結構お買い得と思います。北海道ラーメンに興味がある方は、この機会に利用してみてください。
|
コメント
[…] ラーメン食べ歩きの続きはこちらからどうぞ。 […]