コスパが良く安いノートPCや大画面で高解像度のノートPCなどの夫々の視点でおすすめしたいノートPCのベスト3をまとめてみました。
amazonなどで、「ノートPC」とか入力して検索しても、メーカー名を絞ってみても、価格の上限を例えば、予算7万円以下の条件で見てみても山のような種類のノートPCがヒットして、とてもじゃないけど、選びようがない、選び方がわからないと感じるんじゃないかと思うのです。
あくまで、個人的な見解なので人によっては「それは違う」と思う方もおられるであろうことは重々承知の上で、僕の「独断による推奨」と考えていただきたいです。
なお、まとめるにあたっては、価格.comを利用して情報を整理してみました。
尚、ここに書かれた価格情報は1月のとある土曜日に記載されていた情報なので、皆さんが、この記事をご覧になっている時には、すでに変化している可能性が高いので、あくまで目安と考えてください。
現在時点における正確な価格情報は、下に貼り付けたamazonサイトから確認してください。
選択する上での目安となるスペック
こちらの記事でも解説しているんですが、ノートPCを選ぶ上で最低限満たすべき条件を決めておく必要がありますよね。
それをまとめておくと概ね以下の通りになります。
CPUのクロック周波数2GHz以上(マルチコアの場合、合計で2GHz以上)、メモリ4GB以上、SSD128GB以上、Wi-Fi、HDMI端子(外部モニターを接続する場合を考えて)、USBポート(最低3本以上)、DVD非内蔵です。
ここに書かれたスペックを満たしていれば、通常PCで行うことに対して、まず問題なく達成できて、プライベート用途として5年程度は使えるレベルのスペックと思います。
具体的な使い方として各種文書の作成、ネットサーフィン、YouTubeや各種動画サイトの視聴などを考えた場合です。
お勧めするノートPCのいくつかの視点
ノートPCを選定するにあたり、いくつかの選定視点を上げてみました。
- 人気の高いモデル
- コストパフォーマンスが高いモデル
- コスト・機能・性能のバランスが取れたモデル(私のおすすめモデル)
- 大きな画面で高画質なモデル
それでは、具体的に見ていきましょう。
お勧めノートPC
人気の高いモデル
人気の高いモデルは価格.comの調査結果を活用させて頂き、その中から、先の基準に照らして選定しました。
1位はDellのInspiron14です。価格は必ずしもめちゃ安というわけではありませんが、このスペックで約6万円という価格は魅力的と思います。
画面サイズは14インチであれば、全然問題なく、ノートPCとしては結構、大きなサイズの印象すらありますよね。
2位は富士通のFMV、3位はLenovoのモデルです。
どのモデルもスペック的にはバランスが取れているものと思います。
製品名 | 価格 | CPU | メモリ | ストレージ | 画面サイズ | 解像度 | Wi-Fi | HDMI | USB | |
Dell | Inspiron 14 | 63,884円 | Ryzen5 | 8GB | SSD256GB | 14インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
富士通 | FMVWF3A151KC | 64,800円 | Core i5 | 8GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1366×768 | 〇 | 〇 | 〇 |
Lenovo | 82LN00KQJP | 58,212円 | Ryzen3 | 8GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
コストパフォーマンスが高いモデル
1位のLenovoは約3.8万円です。5万円ですら安いなーと感じる中で、更に1.2万円安いというのは驚異的ですね。
2位のNECは約4.3万円、3位の富士通FMVは約5万円です。
何れのモデルも最初のスペックの条件をしっかりとクリアしてます。
製品名 | 価格 | CPU | メモリ | ストレージ | 画面サイズ | 解像度 | Wi-Fi | HDMI | USB | |
Lenovo | 82GV004VJP | 38,247円 | AMD3020e | 4GB | SSD128GB | 11.6インチ | 1366×768 | 〇 | 〇 | 〇 |
NEC | NSLKC002NASZ1B | 42,800円 | AMD3021e | 4GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1366×768 | 〇 | 〇 | 〇 |
富士通 | FMVWFAB14KC | 49,800円 | AMD3022e | 4GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1366×768 | 〇 | 〇 | 〇 |
コスト・機能・性能のバランスが取れたモデル(おすすめモデル)
これこそまさに独断と偏見でリストアップした3モデルです。
1位のDellのモデルは約6.4万円でCPUはRyzen5でハイスピード、画面は15.6インチなので大きいサイズ、メモリ、ストレージも十分な容量を持っていながらこの値段はとても魅力的ですね。
2位のLenovo、3位のDynabookも同様にバランスの取れたいいモデルと思います。
製品名 | 価格 | CPU | メモリ | ストレージ | 画面サイズ | 解像度 | Wi-Fi | HDMI | USB | |
Dell | Inspiron15 | 63,884円 | Ryzen5 | 8GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
Lenovo | 82LM00JXJP | 64,800円 | Ryzen5 | 8GB | SSD256GB | 14インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
Dynabook | dynabook SZ/LUB W6SZLU3CCB | 84,480円 | Core i3 | 8GB | SSD256GB | 13.3インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
大きな画面で高画質なモデル
15.6インチの大きな画面であって、画面の解像度がHD(1920×1080)のモデルをリストアップしました。
画面の解像度とは、画素の細かさを表すパラメータで、数字が大きいほど多くの情報量を表示できる能力を持ちます。
その他のスペックについても十分満足できるレベルと考えられます。
製品名 | 価格 | CPU | メモリ | ストレージ | 画面サイズ | 解像度 | Wi-Fi | HDMI | USB | |
Dell | Inspiron 15 3000 | 52,293円 | Ryzen3 | 8GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
Lenovo | 82R10009JP | 53,092円 | Ryzen5 | 8GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
Lenovo | 82LN00KQJP | 58,212円 | Ryzen3 | 8GB | SSD256GB | 15.6インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 |
その他の視点
その他に気になる視点として、バッテリーの保持時間とPCの本体重量の視点で調べてみました。
バッテリーの保持時間はAsusのモデル、本体の重さが0.957Kgと軽いiiyamaのモデルを夫々、ピックアップしてみました。
製品名 | 価格 | CPU | メモリ | ストレージ | 画面サイズ | 解像度 | Wi-Fi | HDMI | USB | バッテリー | |
Asus | ExpertBook B9 | 99,800円 | Core i5 | 8GB | SSD256GB | 14インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 | 9.8H |
iiyama | STYLE-14FH057-i3-UCEX | 85,980円 | Core i3 | 8GB | SSD250GB | 14インチ | 1920×1080 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
さいごに
ノートPCを選定するにあたり、いくつかの主要な視点でリストアップしてみました。
あくまで僕の主観が目いっぱい入ったものではありますが。
しかし、ここに述べた視点で購入すれば、まず、間違いはないはずです。
是非、ノートPCを購入する際の参考にしてみてください。
今回はここまでにしておきます。
お付き合いいただきありがとうございました。
それではまた。
コメント