寒い時は味噌ラーメンだよなー!

おまけ(ラーメン食べ歩き)

世間は寒い

昨日の夜は外出したら車の温度計は-1℃を示してました。こんなマイナスの表示を見るのはいつぶりだろう?と思うほど久しぶりでしたけど、今日も結構寒いですね。

寒い時にはやっぱり味噌だよなー、ということで味噌ラーメンを食べに行こうと硬く心に誓いました。

いざ出発

家を出たのが14時30分くらいかな。大体、毎週土曜日にラーメン食べに出かけるんですが、同じような時間になってしまうんですよね。

家を出た直後は味噌ラーメンと硬く決めていたんですけど、歩いているうちに、「虚空の煮干しも捨てがたいなー、結構行ってないしなー」って、浮気心が芽生えたりしましたが、それを振り払い、いざ車に乗って、走ること数十分で京王線堀之内駅近くの「田所商店」に到着。

味噌専門の田所商店

田所商店は味噌ラーメンの専門店で、全国に数十店舗展開する店の様です。食べログのポイントはさほど高くはないようです。

北海道味噌・信州味噌・九州味噌・江戸前味噌・伊勢味噌など、日本各地の味噌の中からそれぞれの店舗に合った三種類を基本とし、辛口、甘口、濃口などバラエティーあふれる味噌味」(店のHPより)を提供しているそうです。

昨年末に一度行ったときに、娘と2人で行ったということもあり、色々と話しながら食べていたら何故か十分に味わった印象がなかったので、もう一度行って、しっかりと味わってみようということにしたんです。

多分、大盛にしなかったら、麺の量がす少なくて、いつの間にやら食べ終えてしまったということもあるかもしれません。

店に入ると、時間帯のせいもあり、店内は比較的すいていました。前回来たときは、もう少し早めの時間帯で、約30分程度待った記憶があるので、多少、覚悟しつついきましたが良かったです。

すぐに席に案内されました。席に着くと、ラーメン屋には珍しく、居酒屋とか回転ずしでよく見かけるタブレット端末による予約方式。

麺場 田所商店

北海道辛みそラーメン

オーダーしたのは「北海道辛みそラーメン」の大盛+味玉+肉ネギ。これでたしか1370円だったかな?はちょっとお高めだよなーっと、少しだけ感じた次第です。

さて、5分も待たずにラーメンは届きました。

早速、レンゲでスープをすくって一口。ドロドロのみそ、少し辛いけど、さほどではないレベル。コクを感じる味だけど、ちょっと塩っ辛いかなっていう感じで何回もレンゲですくうのは厳しい。でも普通においしい。

さすがにスープは2口でやめて、麺を食べてみました。麺はちじれた細麺でちょっと柔らかめな湯で加減でしたが、ゆですぎというほどでもない感じでした。

味玉は半分ずつにカットされていて、こちらもふた口で終了。程よく味が染みた味玉でおいしかったですね。

トッピングとしてオーダーした肉ネギも十分な量があり、麺に絡めて食べると味変にもなり美味でした。

前回の反省を踏まえ、今回は大盛にしましたが正解でした。

空腹と寒さで例によって、一気に食べ進め気が付けば完食。いつの間にやら汗がしたたり落ちてました。

本日もごちそうさまでした。寒い時は、味噌ラーメンがいいですね。

しかし、次回は、また、虚空に行きたいなと思いつつ、帰宅の途についた次第です。

以下、コマーシャルです。

うまいラーメンの宅配2件ご紹介します。たまには、ご夫婦やご家族全員でいかがでしょうか。是非、ご利用ください。

六厘舎☟は東京駅地下のラーメン激戦区に出店して高評価を得ていて、食べログでもかなり評価の高い煮干、鯖節の魚介系の超濃厚スープのつけ麺で有名な専門店です。

東京駅まで出向いて、並んではじめて食べられるものを通販で手軽に利用できるのはうれしいですよね。

  • 白樺山荘の札幌味噌ラーメン
  • らーめんそらの札幌味噌ラーメン
  • 札幌飛燕の札幌塩ラーメン
  • 一幻の札幌えびみそラーメン
  • あじさいの函館塩ラーメン
  • 梅光軒の旭川醤油ラーメン

1食あたり600円弱であることを考えると結構お買い得と思います。北海道ラーメンに興味がある方は、この機会に利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました